小児矯正治療を
早く始めるメリット MERIT
子どもの歯並び・噛み合わせを整える小児矯正治療は、子どもの身体が成長する力を使って、顎顔面の発育を促す治療法です。歯を直接動かすのではなく、お口が正しく機能するように骨や筋肉にアプローチして口内の環境を整えることで、歯が並ぶスペースを作ります。
この時期にしっかりと正しい口腔環境を作っておくと、お子さまの身体にかかる負担を軽減でき、永久歯が生え揃ってから成人矯正をする際にも、抜歯をせずに済む可能性が高くなります。小児矯正で歯が並ぶスペースを作っておけば、成人矯正の費用よりも抑えることができるなど、早いタイミングから矯正治療を始めるメリットは数多く存在します。
歯並びが悪くなるサイン
よくお口がぽかんと開いている
指しゃぶりの期間が長い
柔らかい食事が多い
慢性的な鼻詰まりがある
寝ている時にいびきをかく
猫背になっている
乳歯と乳歯の間が詰まって隙間がない
喘息を頻繁に起こす
笑った時に歯茎が見える
矯正が必要な症状
乱ぐい歯
乱ぐい歯は、顎が小さいために歯が並ぶスペースが狭く、歯と歯が重なり合ってデコボコに並んでいる状態です。叢生(そうせい)や八重歯とも呼ばれています。永久歯は乳歯よりもサイズが大きいため、顎が小さく乳歯と乳歯の間に隙間がない状態だと、生え変わった後に歯並びが乱ぐい歯となってしまいます。
なお、顎の骨の成長は、舌が上顎の骨を押すことによって促されます。例えば、お子さまがぽかんとお口を開けて口呼吸をしていると、舌を置くポジションも低くなり、上顎へ刺激が伝わりません。その結果、顎が小さいままで発育が止まってしまうのです。上顎が十分に成長しないと副鼻腔の成長も妨げられるため、鼻詰まりや免疫機能の低下にもつながっていきます。出っ歯
出っ歯は上顎前突(じょうがくぜんとつ)とも呼ばれており、文字通り上の歯が下の歯よりも前方へ出っ張った状態の歯並びをいいます。出っ歯の原因は、指しゃぶりを長期間し続ける、舌で上の前歯を押す癖があるなど、前歯を押し出す力が加わり続けることです。
出っ歯は外から見て非常に目立つため、子どものコンプレックスにつながりやすく、内向的な性格に育ってしまうケースがみられます。また、上唇が常に持ち上げられて口内が乾くことで、虫歯の発症リスクが高くなるという問題もあります。受け口
受け口、あるいは反対咬合(はんたいこうごう)と呼ばれる不正咬合は、下顎が前に出て、下の前歯が上の前歯より前に出た状態を指します。上顎の成長の遅れや下顎の過剰な成長、舌で下の歯を押すくせ、頬杖のくせなどによって引き起こされます。
受け口の状態では、特にサ行とタ行の滑舌が悪くなり、コミュニケーションに支障をきたす場合もあります。出っ歯と同様に見た目の違和感が強く、心理的な問題につながることが多い不正咬合です。顎に強い負担がかかるため、顎関節症の原因にもなっています。上下顎前突
上下顎が全体的に前に出ているのが、上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)です。歯並び自体は整っているように見えますが、不正咬合があると気付かれない傾向があります。前歯への負担が強いことから、将来的に歯槽膿漏になるリスクが高いです。転倒した際に顔面をぶつけると、前歯が抜けたり、歯槽骨が骨折したり、唇を切るなど外科的な怪我につながります。
上下顎前突には歯だけが前に出ているケースと、顎の骨に問題があるケースがあります。骨が原因である場合は、矯正歯科クリニックでの対応が必要となるため、当院からご紹介をさせていただいております。空隙歯列
空隙歯列(くうげきしれつ)とは、歯と歯の隙間が空いてしまっている、すきっ歯の状態を言います。中央の前歯の間が広がっている場合は、正中離開(せいちゅうりかい)と呼ばれます。
生まれつき歯が小さい、顎が大きい、上唇小帯(じょうしんしょうたい)が大きいといった遺伝的な問題、あるいは食べ物を飲み込む際に舌で歯を押すくせがあるなどの後天的要素で歯と歯の間が開いていきます。
歯間の隙間が広いと喋る時に空気が抜けてしまい、特にサ行の発音が不明瞭になり、舌っ足らずな喋り方になります。歯間に食べ物が詰まりやすいため、虫歯や歯周病のリスクが大きく上がるのも、空隙歯列のデメリットです。すきっ歯が目立って、お口元のコンプレックスを抱えるケースもあります。開咬
奥歯が咬み合っているのにも関わらず、上の前歯と下の前歯が噛み合わず開いている状態を、開咬(かいこう)、あるいはオープンバイトといいます。原因としては、指しゃぶりの期間が長いことや、舌を前に突き出す・前歯で舌を挟むくせがあるなどの後天的要素と、遺伝的に上顎と下顎の位置に異常がある先天的要素が挙げられます。
開咬は本来前歯にかかる力が全て奥歯にかかることから、早期に奥歯を失うリスクが最も高いと言われています。顎の関節の負担も大きく、顎関節症に悩まされる方も多いという問題もあります。その他にも、空気が抜けてしまい滑舌が悪くなりやすい、見た目に劣等感を抱く原因になるなど、不正咬合は様々な悪影響をもたらします。